館長

 飛鳥少年剣道クラブでは、定期的に少年剣道の技術向上と道場間の親睦を目的として下記内容にて錬成会を開催します。 かつて炭鉱によって筑豊地区が活況であったように、この錬成会を通じこれからの地域の発展と飛躍を担う子供たちの育成に貢献出来ればと思います。 多数のご参加をお待ちしています。

このホームページは福岡県飯塚市の少年剣道団体 『飛鳥少年剣道クラブ』 の活動を紹介するサイトです。ご質問などはお気軽に CONTACTよりご連絡下さい。

第19回(2月1日)ぼた山錬成会のご案内


第19回(2月1日の)の参加道場はこちらになります。エントリー状況をご確認ください。


【 要 項 】

日時:  令和2年2月1日
       9:30〜16:00  (開場: 9:00)
会場:  飯塚第一体育館
     飯塚市枝国666−11
     TEL 0948−22−6799
スケジュール:
      9:00〜9:30  開場・受付
      9:30〜15:00 錬成会(リーグ戦) 
         昼食時間は設けます
     15:00〜16:00 申し合わせ試合(時間に余裕のある場合)

部門:  全部門、団体戦によるリーグ戦
      @小学生低学年の部(1・2年生)
      A小学生中学年の部(3・4年生)*中学年の部に1、2年生の出場可
      B小学生高学年の部(5・6年生)*高学年の部に3、4年生の出場可
小学生は上限数(おおよそ50チーム)に達したら登録を締め切ります。
      C中学生の部(男女混可)
中学生は上限数(おおよそ16チーム)に達したら登録を締め切ります。

各部門 チームエントリーは、1道場につき1チームまでとする。
1チーム4人に満たない場合は主催者により混成チームを作成します。
また、チームでの参加するとしていたにも関わらず、病欠等で4人がそろわないチームは、その旨が明らかになった時点で連絡ください。個人エントリーの他団体の混成チームになっていただく可能性があります。

試 合:  2分3本勝負

編 成:  1試合5人制(オーダー入れ替え自由、4人までは1チームとして登録可能です) 

審 判:  1チームにつき 1名の審判と時計係りを出してください。(必須)
      審判旗 ストップウォッチも持参してください。

参加費:  1チームにつき 1,000円(会場代 テープ代等) 当日徴収します。
      3人以下の場合は、1人 200円

その他:  錬成会時において、障害等事故に対しての責任は負いかねますのでご了承下さい。
      錬成会でのスポーツ保険は加入いたしません。
      障害等につきましては各団体加入の保険にて対応の程ご了承願います。
      開門前に公道で車を渋滞しないようお願いします。(午前8時以降しか開門しません)
      ごみは、各自責任を持って持ち帰りください。
      体育館の駐車場が限られているため、乗り合わせでお願いします。
      駐車場でのトラブルは責任を負いかねます。(満車の場合は近くのイオンモールの駐車場を利用下さい)
      スポーツドリンクの差し入れは、ご遠慮願います。

お願い:
     1)体育館駐車場出入り口付近に駐車しないでください。
     2)体育館付近の路上に駐車しないでください。
     3)体育館駐車場の開放時間前に入口のチェーンを外して入らないでください。
     4)イオン穂波店に駐車される方は、体育館側の従業員駐車場ではなく一般駐車場へ駐車してください。

第19回( 2月 1日)ぼた山錬成会への申し込み


締め切っています。第19回(2月1日の)の参加道場はこちらになります。エントリー状況をご確認ください。


過去のぼた山錬成会に参加した道場


inserted by FC2 system